あなたは大きな口をあけて笑えますか?
歯並びや歯の色を気にして、手で口元を覆ったりしていませんか?
あなたのお子様はいかがですか?
笑顔は、人間社会において、重要なコミュニケーション手段の一つです。
欧米人は、子供が生まれたら、まず、「歯のための貯金通帳を作る」とまで言われています。それ程、歯に対する意識が高いのです。
これからの子供たち、若者たちの活躍の場は世界です。どうぞ、この子供達に、口元のコンプレックスを与えず、輝かしい活躍の場をお与えください。
その為にも、ここでもう一度、あなたのお子さん、そしてあなたの歯を見直してみませんか?
●虫歯や歯槽膿漏になりやすい。
●よく噛めない。(胃腸障害が起こる。)
●あごの成長、顔かたちにも影響する。
●口元が気になる。(コンプレックス)
●発音しにくい。
治療前 | ![]() |
![]() |
歯並びを気にして自信のなさそうな笑顔です。 歯が重なり合って、口の中がデコボコしています。見た目も良くありません。 |
治療後 | ![]() |
![]() |
歯並びが揃って素敵な笑顔になりました。 きれいな歯並びになり、かみ合わせも良くなりました。 |
治療前 | ![]() |
![]() |
歯が重なり合って、上下の歯がしっかり咬み合っていません。 これではよく咬めません。 |
治療後 | ![]() |
![]() |
口元がすっきりして、素敵な横顔になりました。 しっかり咬み合わさるようになりました。 |
下の歯が上の歯より前に出ている咬みあわせを反対咬合(受け口)と言います。
受け口の人は、食べ物がよく咬めないだけでなく、聞き取りにくい話し方になります。
また、顔つきもしゃくれた感じになります。
治療前 | ![]() |
![]() |
あごが出た感じになっています。下の歯が上の歯より前に出ているのでよく咬めません。発音も聞き取りにくくなってしまいます。 |
治療後 | ![]() |
![]() |
素敵な笑顔になりました。 きれいな歯並びになりました。 |
治療前 | ![]() |
![]() |
下あごが目立ちしゃくれた感じになっています。 下の前歯が上の前歯の前に出ています。 |
治療後 | ![]() |
![]() |
咬みあわせが変わることで、しゃくれた感じも改善されました。 咬みあわせが良くなりました。 |
上の歯が前に出ている組合せを上顎前突(出っ歯)と言います。
歯が出ていると、折れたり唇を切ったりしやすく、見た目も良くありません。
治療前 | ![]() |
![]() |
歯が出ているため口がうまく閉じられません。 上の歯が突き出ているので、よく咬めないばかりか、見た目も良くありません。 |
治療後 | ![]() |
![]() |
前歯が下がってい素敵な笑顔になりました。 きれいな歯並びになりました。 |
ご存知ですか?エステティックライン(E-Lione)
横顔で鼻の頭とあごの先端を結んだ線をエステティックラインと言います。
横顔の審美性を評価するための線で、唇がこの線上、もしくはやや内側に位置しているのが理想とされます。
治療前 | ![]() |
![]() |
上の歯が突出しているため、口が閉じづらく、E-lineから唇がかなり前方にでています。 上の前歯が前方に突出しています。 |
治療後 | ![]() |
![]() |
上の歯が下がり、理想的な横顔になりました。 前歯の突出が改善されました。 |