矯正歯科

correction

当院の矯正は、見た目を美しくするだけでなく正しい噛み合わせにします。

歯列矯正は、一般的に歯並びのゆがみを矯正する治療のことです。
矯正は単に見栄えをよくするためだけのものではなく、正しい噛み合わせによってきちんと物を噛むことができ、正しい発音でしゃべることができるようになるなど健康的な生活を送る上で身体全身に影響する治療です。

当院では患者さまお一人お一人に最適な治療をご提案しています。

このような方におすすめです

「歯並びが気になっている」「よく食べ物を噛むことができない」「正しい発音で話したい」などといったお悩みをお持ちの方には歯列矯正をおすすめします。歯並びの悪さは単に見た目だけの問題ではなく、生活していく上で様々な問題を引き起こす原因にもなります。

歯並びが悪いことで起こる悪影響

きちんと物を噛むことができない

前歯や奥歯で食べ物をうまく噛めないので咀嚼障害を起こしやすくなります。
食べ物がちゃんと噛み砕かれていないので胃腸にも負担がかかります。

発音がしづらい

特にサ行、タ行の発音がしづらくなります。

虫歯や歯周病になりやすい

口の隅々まできちんと磨くのが難しく、磨き残しが多くなり、歯ならびがきれいな人と比べ虫歯や歯周病になりやすくなります。

顔のゆがみの原因になる

歯並びが悪いと、あごの位置が通常の場所からずれてしまい、顎関節の動きにズレが起きやすくなります。
結果、身体全体のバランスも崩れ、肩こりや偏頭痛を引き起こす原因になります。

良い歯並び・噛み合わせは歯を長持ちさせます。また、笑顔に自信が持てたり人前で話すことが恥ずかしくなくなったり精神的にもプラスの効果があるでしょう。
お子様の場合は、矯正を始める最適な時期を選ぶことで成長を利用して効率の良い治療ができます。小学校低学年頃までに一度ご相談されて、いつ頃から矯正を始めるのが適切なのかを知っておくと良いでしょう。大人の方で、自分の歯並びについて悩んでおられる方はまずはお気軽にご相談ください。

矯正治療の流れ

矯正治療は成長期などの早い時期に始めた方が望ましいですが、だからといって成人してからでも決して遅くはありません。最近では治療技術や素材の進歩によって治療期間も短くなったり、より目立たない治療方法もでき、矯正治療をされる大人の方が増加しています。

STEP.01

初診相談

患者さまのお口の状態を見させていただき、大まかな治療計画、費用などについて、ご説明します。また、ご質問があればお伺いいたします。

所要時間30分相談料3,000円
STEP.02

精密検査

お顔やお口の写真、お口の模型を作るための型、横顔やお口全体のレントゲン写真などを撮らせて頂きます。

所要時間30分
STEP.03

診断

検査結果を分析し、最適な治療開始時期、治療に使用する装置、費用などについてご説明します。
検査診断料35,000円

所要時間30分〜60分
STEP.04

定期観察

まだ治療を開始するには早い場合には、半年に1回程度、定期的にお口の状態をチェックさせて頂きます。
また、必要があればレントゲンを撮らせて頂き、顎の成長様相や、歯の生えかわりの様子を見ていきます。

治療開始

実際に矯正治療中とされる期間です。装置を装着する前に、クリーニングを行い、矯正治療中の歯の健康を保ちます。

STEP.05

矯正装置装着

装置を装着し、治療を開始します。
D.B.S多くの場合D.B.Sという針金の装置を使用します。当院では、矯正歯科界で最も質の高い矯正治療を提供できる、スタンダードエッジワイズ法を採用しています。 このテクニックは、既成のワイヤーは一切使わずそれぞれの患者様ごとにワイヤーを曲げて治療を進めていくオーダーメイド治療で、患者さまの顎の形態や歯の形態に合わせた細かい調整が可能です。
希望があれば目立たない透明な装置を使用します

所要時間60分~120分
STEP.06

歯の移動&定期通院

装置が付きましたら、3~4週間に1回のペースでご来院頂き、ワイヤー交換したり、ゴムで歯の牽引をしたり、調整をします。
永久歯列(大人の歯が生えそろっている場合)の治療の場合ですと、この期間が1年半~2年半かかるのが普通です。

期間 数ヶ月~2年半 1回あたりの所要時間 約30分

保定期間

歯の移動が完了し、希望の位置に歯並びが揃ったところで、矯正期間は終了します。
しかし、移動したばかりの歯は数年かけて定着させないと、再び元の場所に戻ってしまうため、保定させるための期間が必要です。

STEP.07

保定装置作成・装着

長い間歯に装着されていた矯正装置を取り外します。
リテーナー治療完成後の歯の位置をキープするために、歯型を取って、取り外し可能なマウスピース状の保定装置(リテーナー)を作成します。

所要時間60分
STEP.08

観察期間

保定装置を付け続けながら、歯を固定し、かみあわせを安定させます。数ヶ月に一度の割合で通院して頂き、経過を見守ります。

期間 1年半~2年 1回の所要時間15分~30分
STEP.08

全ての治療が完了

安定が確認されてから、全ての矯正治療が完全に終了します。お疲れ様でした!
ご希望の方には、この後も一生メンテナンスを続けさせて頂きます。

1.叢生(八重歯・乱杭歯)

歯が重なり合っている状態を叢生(八重歯・乱杭歯)と言います。叢生の場合、歯ブラシがゆきとどかず汚れが残りやすくなります。

治療前
治療前
治療後
歯並びを気にして自信のなさそうな笑顔です。
歯が重なり合って、口の中がデコボコしています。見た目も良くありません。
治療後
治療前
治療後
歯並びが揃って素敵な笑顔になりました。
きれいな歯並びになり、かみ合わせも良くなりました。

※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

治療前
治療前
治療後
歯が重なり合って、上下の歯がしっかり咬み合っていません。
これではよく咬めません。
治療後
治療前
治療後
口元がすっきりして、素敵な横顔になりました。
しっかり咬み合わさるようになりました。

※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

2.反対咬合(受け口)

下の歯が上の歯より前に出ている咬みあわせを反対咬合(受け口)と言います。
受け口の人は、食べ物がよく咬めないだけでなく、聞き取りにくい話し方になります。お顔の印象が下顎が突き出ている感じに見えます。

治療前
治療前
治療後
あごが出た感じになっています。
下の歯が上の歯より前に出ているのでよく咬めません。
発音も聞き取りにくくなってしまいます。
治療後
治療前
治療後
素敵な笑顔になりました。
きれいな歯並びになりました。

※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

治療前
治療前
治療後
下あごが目立ちます。
下の前歯が上の前歯の前に出ています。
治療後
治療前
治療後
咬みあわせが変わることで、下あごが目立たなくなりました。
咬みあわせが良くなりました。

※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

3.上顎前突(出っ歯)

上の歯が前に出ている組合せを上顎前突(出っ歯)と言います。
歯が出ていると口が閉じづらくなります。そのため歯が折れたり唇を切ったりしやすくなります。

治療前
治療前
治療後
歯が出ているため口がうまく閉じられません。
上の歯が突き出ているので、よく咬めないばかりか、見た目も良くありません。
治療後
治療前
治療後
前歯が下がってい素敵な笑顔になりました。
きれいな歯並びになりました。

※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

治療前
治療前
治療後
上の歯が突出しているため、口が閉じづらく、E-lineから唇がかなり前方にでています。 上の前歯が前方に突出しています
治療後
治療前
治療後
上の歯が下がり、理想的な横顔になりました。
前歯の突出が改善されました。

※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

よくあるご質問

Q

矯正治療期間はどのくらいかかりますか?

A

個人差がありますが、1〜3年程度が一般的な治療期間です。しかし素材や技術の発展により、より短期間で治療ができるようになってきています。

Q

大人になってからでも矯正治療はできますか?

A

可能です。現在矯正歯科の治療技術は進歩しており、子供に対してだけでなく成人の方でも無理なく矯正治療を行えるようになりました。そのため大人の方で矯正治療を受ける方は増加しています。

Q

矯正治療は痛いですか?

A

個人差がありますが、装置を付けた時や調整をした時に痛みや違和感を感じる人もいます。
患者様に合わせて、なるべく痛みのないよう治療しますのでご安心下さい。

Q

健康保険はききますか?

A

歯列矯正には原則、健康保険は適用されません。自費治療となります。

Q

矯正は医療費控除の対象になりますか?

A

矯正治療は、医療費控除の対象です。医療費控除とは、生計をひとつにする1世帯が1年間で支払った医療費が10万円を超えた場合、一定の金額が返還される制度です。

Q

特にかかりつけの歯科医院がないので矯正治療のほかに虫歯の治療や歯のクリーニングを受けられますか?

A

はい、受けられます。
当院は矯正歯科の他に一般歯科も行っております。保険診療時は保険証またはマイナンバーカードをお持ちください。

注)『他院からのご紹介』、『かかりつけ医』のある患者様の場合は矯正治療のみ行わせていただいております。双方の歯科医院の連携治療になります。

Q

矯正中は普通に食事できますか?

A

治療の初期段階では矯正装置が変形するのを防ぐため、固いものを食べるのは避けた方が無難です。
食べやすい大きさに切ったり、柔らかくするなど食事にひと工夫加しましょう。
経過とともに慣れてくれば、普通に食事することもできます。

採用情報の詳細はこちら